FXトレード日記・いいだっち手法で稼ぐ

FXトレーダー「いいだっち先生」のパターントレード法を修行中!ドンピシャ、ヒゲだしパターンで稼ぎます。※当サイトはアフィリエイト広告を含みます

コラム 有益情報

田渕直也 著「確率論的思考 金融市場のプロが教える最後に勝つための哲学」を読んだ

投稿日:2021年2月1日 更新日:

 

田渕直也 著「確率論的思考 金融市場のプロが教える最後に勝つための哲学」を読んだ。
未来はだれもわからない。そんな世界でどういう考えで行動するのか。いろいろ参考になる話だった。
そのなかで相場の話は特に興味深いものだった。

市場は完全なランダムウォークという言い方は相場をやっている人間ならきいたことのある説だろう。

本のなかで、相場のトレンドを表したようなグラフが出されているのだが、それはランダムな点をシミュレーションしたものだという。コンピューターでランダムな点の並びと同じく相場もランダムな動きだという。あれこれ相場の上がり下がりにファンダメンタル、テクニカルのいろいろな理屈をつけても結局は動きはランダムだと。

相場がこのあと上がるか下がるかは誰にもわからないというのだ。

人間の認知バイアスや行動心理により、バブルやその反対のバブル崩壊のような急上昇、暴落などあるが、それらも含めておしなべてみれば結局はランダムの動きになるのだ。

だが、ふと思ったのだが、相場の動きがランダムならコイントスと同じで上がるか下がるかの確率は50%。そうなると、負けと勝ちのポイントに差をつけて、続けていけば必ず勝ちのポイントが大きくなるのではと思った。

こちらにも書いたが、勝ち100点、負け30点として勝負し続ければ自ずと勝ち点の方が増えていくのではないか。これが不確実な相場で生き残る「聖杯」なのでは?

損小利大について考えてみる

-コラム, 有益情報

執筆者:

関連記事

BIG tomorrow(ビックトゥモロー) 増刊号に「いいだっちトレード手法」が紹介されていました。

先日発売されたBIG tomorrow(ビックトゥモロー) 1月号増刊号はFX特集号で、表紙には「元手1万円が20万円に!FXタイミングを外さない稼ぎ方」。 この中で、「いいだっち先生」が紹介され、そ …

一見の価値!!ガラケーの部屋 第6回(ゲスト:江守 哲先生)

毎回有名トレーダーさんを迎えて、トレーダー「ガラケー」さんが対談する「ガラケーの部屋」 今回も大物トレーダー江守哲氏。 内容がとてもおもしろかった。興味深いです。 投資会社の裏側。 経済番組テレビの内 …

おすすめ>【FX】対談「手法公開します」ひろぴーに訊く【Part2】

YoutubeでFX情報発信されている専業トレーダーの蜂谷すばる氏のチャンネル。 FXトレーダーのひろぴー氏との対談。ひろぴー氏がトレーダーの心理がうまく説明されている。 上昇トレンドから下降へ転換す …

映画「寅さん」のロケ地に行ってきた。

ここのトレードブログの趣旨とは少し違うかもしれないが、映画「男はつらいよ寅次郎紅の花」のロケ地の一つに行ってきた。 管理人は特に寅さんシリーズのファンでもなかったのだが、アマゾンプライムに入っている寅 …

パワースポット巡りの思い出:東京丸の内「将門の首塚」

東京の地下鉄大手町駅からすぐ、ビルの合間にちょこんとあります。 ここは本当にパワーがあると思います。 ここに来たきっかけは数年前、失業して就活をしていたとき。 当時管理人は50歳手前でした。その年令で …