FXトレード日記・いいだっち手法で稼ぐ

FXトレーダー「いいだっち先生」のパターントレード法を修行中!ドンピシャ、ヒゲだしパターンで稼ぎます。※当サイトはアフィリエイト広告を含みます

ガラケーの部屋 有益情報

ガラケーの部屋 第7回(ゲスト:ひろぴー)

投稿日:2018年3月24日 更新日:

時々観ている「ガラケーの部屋」

今回はひろぴーさん

仮想通貨の話がメインですが、
管理人が注目したのは
47分くらいからのチャートのトレンドについての話は興味深かったです。

トレンドに現れる参加するトレーダー心理の話。
そしてひろぴーさんがエントリーするタイミングは…。

相場に反映される人間の心理。今も昔も変わらない人間の心理。

最初の打診買いした人
次の押し目で入ったひと、
その次の押し目で入った人、
波は3回(4回)、
そして最後の押し目を拾った人の波の後、少し上げたところが重要。
ここはみんなが含み益のあるところ
ここでの人間の心理として
例えば「10万円の含み益が5万円に一度落ちたとき、損した気持ちになる。
そして、次に上げてきたとき7万円くらいで、損をしたくないから、長期で入った人から、もう”この辺で”と利食いをはじめる」
そして、徐々に勢いがなくなり、みんなが損切りを入れているところを抜けたら、みんなが一斉に逃げて急落する。

「短気、中期、長期の人。全員がいっせいに逃げるポイントを探す」

いわゆるエリオット波動の話だと思うのですが、
あらためてとても重要なことだと思いました。
みんなが一斉にストップを入れているところを考えるのか。

-ガラケーの部屋, 有益情報

執筆者:

関連記事

損小利大について考えてみる

「トレードは損小利大になるようにする」とはよく言われると思います。 しかし実際にやろうとするとよくわからないのではないでしょうか? 管理人もそうだったのですが、このところ少し腑に落ちるところがあり、そ …

いいだっち先生のリアルトレード塾【♯11】『間違いだらけの資金管理』〜デタラメな一般論をメッタ斬りにします!〜

いいだっち先生のゴゴジャンTVの番組「リアルトレード塾」第11回が配信されました。 今回は「間違いだらけの資金管理」。資金管理でよくいわれる「自己資金の5%で損切り」説をメッタ斬り! ちょうど管理人が …

うわさの“カニトレーダー”にもってぃーが迫る! 『ゲイトレーダーズ・バー番外編』

YouTubeのゴゴジャンTV「ゲイトレーダーズ・バー」で「カニトレーダー」さんが登場! リアルタイム配信でFXトレードを公開しているカニトレーダーさん。 もってぃーさんとの組み合わせで、オヤジギャグ …

「損切りは自己資金の5%」は本当か?

「含み損が自己資金の5%になったら損切りする」というトレード界隈のセミナー、本などで時々言われる、ある種「定説」みたいなものがあります。 損切りが重要というので、その損切りをどこでするのかという話でで …

裁量トレードのバックテストができるソフト「ThinkTrader」

MT4のストラテジーテスターはEAの性能を検証するのにはいいが、裁量トレードの検証はできない。 管理人は、以前はMT4のストラテジーテスターで裁量トレードをするソフトを使って練習しようとしたこともある …